難問に挑戦

今日は、中2生の数学の授業だった。

ここのところ連立方程式の文章題をしつこいほどやっている。

で、その仕上げということで、濃度に関する難しい問題をやってもらった。

頭から煙が出そうな生徒、続出(笑)

しかし、そこはうちの塾生。難しい問題でも逃げない。

分からないなりに、図を描いたり、いろいろ計算してみたりする姿が良い。

もちろん解けた方がよいが、まずは問題にしっかり立ち向かう姿勢が大切だ。

とくに数学は、逃げ回っていたらいつまでたってもできない。

あーでもない、こーでもない、と問題としっかり格闘することから始まる。

そういう意味では、ようやくスタートラインに立てるようになってきた。

最初の頃は「あー無理」と言ったり、放心して宙を見つめたりとかばかりだったけど。

なんだかんだ言って、ちゃんと成長してるんだよな。

あとは、難しい問題を上手くばらして、基本だけの骨組みに戻す練習だ。

よっぽどの問題でない限り、教科書に書いてあるような基本の形に戻してやることができる。

複雑に絡まったコードのように、一つ一つバラせば、一本の線になる。

野郎ばかりのクラスなので、そういう丁寧さを叩き込んでいかないとなー。

って言ってる俺自身がいちばんザックリな人間だったりするのだが。

とにかく、たまにはこうやって超難問に挑戦するのも悪くない。

次は、関数だから、またいろいろ難問を収集しておこう、ニヤリ。

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!