頭から煙が・・・

昨日は例の男塾だった。

1次関数のヘンテコ問題を宿題に出した。

ヘンテコと言ってもちゃんと数学的に面白い問題である。

途中までは、非常にオーソドックスな問題。

ところが、あるところに達するとあれ?あれれ?

となるような仕掛けが施してある。

「俺、性格ねじ曲がってるのかな?」

と自分でも疑いたくなるような問題だ(笑)

その仕掛けとは、2つの直線が直交するというものだった。

「傾きの積が-1になる」

という考え方もあるが、それは習っていない。

もちろん、こういうのをただ覚えているだけでは意味がない。

その「-1になる」部分を、考えて導き出すことをやった。

実は、中学2年生でも、ちょっとした工夫があれば、それが分かる。

ということで、昨日は、数学の根本にある「固定する」と「回転する」という2つの思考を使って遊んだ。

直線を固定し、座標軸のみ回転させる。そうしたらどうなるか。

実はたったそれだけの工夫で、解けてしまう(笑)

でも、こういう数学的な遊びは、今はほとんど行われていないみたいだ。

「あ、そっか」

という生徒。

その「あ、そっか」はとても大切なことだと覚えておいてほしい。

この考えをさらに深めていくと、三角関数にまで発展していくのだが、それはまたの機会に。

今回は、俺がナビゲートしてやったが、こういう工夫を自分であれこれ考えてやってみることが「数学する」ということである。

いつも言っているが、「定石」だけを覚えて、「定石」から外れたら思考停止。

なんていう、みっともない人間になってはダメだ。

生きていると、「定石」どころか、「予想外」の連続である。

それなのに、思考停止ばかりしてたら、人生を楽しむどころか、気付いたら死んでるってことになりかねない。

頭から煙が出るくらい、考え抜け!!そして生きろ!!(なんだこの結び?)

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!