性質の悪い

今回の風邪は、本当に悪質だ。

もう1週間以上、咳が続いている。

まあ、授業で声張ってるから治りにくいんだろうけど。

ああ、やだやだ。

さて、これからしばらくテストが続く。

まずは、Review Testが次の日曜日。

そして、総合模試と統一テスト。

ってもそれだけ。

高校3年生の、毎週模試という状態に比べたらはるかに楽である。

その分、しっかりと復習に時間を割かないと意味がなくなってしまう。

ちょうど、昨日の中学1年生にも話したが、成績の上がらない人には共通点がある。

それは、「自己流」であるということ。

自己流がうまくはまっている人はいいのだが、「(自己流でやってきて)成績が悪くなり、塾へ来ました」というパターンがいちばん要注意。

( )に入れたのは、この部分を意識できている人がほぼ皆無であるということ。

こういう人は、まず、やり方を180度変える必要がある。

中1、中2生は、毎回宿題チェックというものを行っている。

この時、俺が見ているのは1点。

授業でやったとおりに考えて解いているか。

要は、授業で俺の解いたとおりにやっているか。

これだけである。

復習というのは、この授業でやった道筋をしっかりと復元することにある。

そういう考え方をこれまでしてこなったわけだから、いきなり出来るわけはない。

だからこそ、何度も繰り返し、思考手順の型を真似しながら問題を解かなくてはいけない。

成績の上がらない人は、この復元ということができない。

授業で板書をノートに写しても、それを見直すことをしない。

問題を解くのは、結局、自己流でやってきたやり方になってしまう。

これではいつまでたっても、成績に変化はない。

やったらできる、なんて甘い考えを抱いているひとは、捨てた方が良い。

やったらできる、ではなく、あなたは現に「やれていない」のだ。

本気で成績を伸ばしたいのであれば、自分に対して、厳しくならなくてはいけない。

と、話がそれてしまったが、テストも同じ。

良かった悪かった、と言っているだけでは、何も起こらないのだ。

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!