横軸を何とかせえよ!

最近、全然英語の話をしていないなぁと思いつつ…

今日も数学の話(笑)

てか、数学の本を読みすぎな気がしてきた。

数学の勉強には縦軸と横軸がある。

時系列というか単元に分割してやっていくのが縦軸。これは準備。

一方、横軸は分野を跨いだ横断型。こっちが本命。

最近の生徒たち(これは中学生も高校生もだけど)の

勉強を見ていると、ほとんど縦軸の勉強ばかり。

縦軸の勉強は、基本的には解法を覚えるのが主体となる。

で、学校で配布される傍用問題集や網羅系参考書をよく分からんまま

スパルタ的にやらされている感じである。

そうすると定型問題はサクサク解けるようになる。

条件反射みたいになってくる。このタイプはこれ!的なね。

まあ、ある程度はそういう基本方針が必要ではある。

これはしかし数学ではないんだよね。

で、定型を外れた問題では途端に手が止まる。

理系の高校生であっても「手が止まる」のだ。

もう一回言おう、「手が止まる」のだ。

おい、大学行ってどうやって研究とか実験するつもりだ!

何かしら具体的な数字を放り込んで書き並べたりだとか

式を変形できるだけやってみたりとか

図や表をかいてみるだとか

そういうことをしない生徒が多いんだよなぁ。

知らないからできません。公式忘れたからできません。

公式の説明や定型問題の解き方はそれこそ参考書で十分。

それよりも横軸の、実験するとか、要素を並べて規則を見つけるとか

なんかそういうのが圧倒的に欠落してるぜ。してるぜーーー!!

やっぱ、これは数学道場をやらんといけないな。

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!