まずデザインから

仕事用のパソコンはカスタマイズしまくっている。作業環境を3つほど用意してある。

ここ数年はプリント作成でTeXで数式の組版ばかりになっている気がするが。

んで、各種プログラミングと組み合わせて、いろいろ自動化を進めている。

最初は右も左も分からない状態からスタートしたが、だんだん上達して、あれこれと工夫ができるようになってきた。

しかーし!!しかし!!

途中から様々な機能を付加したせいで、中身がぐちゃぐちゃ。

PATHがやたら長くなって処理できないものが出たり、フォルダ名で弾かれたり、いろいろとカオス。どこに何があるかわけわからん!

というわけで、再構築決定。

やはり、最初にある程度の階層デザインをしておかないとダメだね。

とは言っても、いきなり全体像が理解できているわけではないからなぁ。

まあ、こういう作業は必要なんだ!と言い聞かせて頑張っている。

例のごとく、「あ!消してしまった!」がないように、バックアップもとった。

今のところ、順調である。

これで、モッサリ感も解消してくれたら最高だ。

ということを書きながら、勉強にも当てはまるやんけ。

と考えてしまうのは職業病だろうかね。(ま、今思いついたんだけどw)

これ、頭の中も一緒だ。

最初っからきちんと階層わけしながら記憶できる人もいるけど、だいたい、その場その場で物事って記憶していくもの。

そのまま放置していれば、どこにあるか分からなくなって消えていく。

だから、再構築、つまり復習が必要になる。

復習が大事だという話をすると「復習すればいい」という表層だけを捉えて、「もう1回やりました!」という生徒がいる。

これでは「復習する」行為が目的となってしまい、意味がない。

目的はあくまで再構築であって、もう1回やる、という行為ではない。

なんか、最近、こういうのが伝わらなくて爆発しそうになる(笑)

頑張らない人は論外として、ただ頑張るって人もちょっと立ち止まって考えたほうがいい。

全部は見えなくても、ある程度のデザインをしてから取り組むべきだよ。

じゃなきゃ、俺のパソコンのようにカオスを構築してしまうぞ。

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!