問題に対峙する

問題が解けないという場合には、必ず原因がある。

その原因を突き止め、それを排除する。

つきつめていくと、それに尽きる。

また、問題が解けたからといって、それが完全に理解できているという保証にはならない。

解けたときこそ、入念に答案をチェックする。

自分で説明できないことをやっていれば、それは間違いだ。

だいたい、こういう感じでやっていれば問題ないんだけどなあ。

結局、たくさん問題をやって慣れようとしたところで、こういう部分が排除されないままでは、不完全なものが大量にたまっていくだけ。

別に完璧主義ではないが、曖昧な輪郭をはっきりさせたいと常に思っている。

曖昧さが時に深みをもたらすこともあり得るだろうが、極力排除したいという気持ちの方が強い。

自分で問題を解く場合は、1行1行入念に考えてやる。

そうすることで、深く理解できることが多いからだ。

まあ、現実問題として、受験生は目先の点数が欲しいだろうからそうも言ってられないだろうけど。

そういうところにはもどかしさを感じるんだよなぁ。

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!