受験前にいろいろと

高校生はそろそろ部活動が終わる時期になった。6月からいよいよ本格的に受験勉強に取り組むという人も多いだろう。今年はうちの塾生も部活動をやっている生徒が多いので、これから自習室なども活気を帯びてくるはずである。まあ、すでに活気は十分にあるけれど。

夏以降は模試の回数も増えて、志望校の判定もシビアになってくる。まだ、志望校についてフンワリしているという人もいるようだけどなるべく早めに決めておいた方がよい。

大学受験の場合は、受験する大学によって科目の重要性やセンター試験の目標点などが大きく異なる。2次試験に必要な科目は時間をかけて準備をしておきたい。また、センター試験も傾斜配点がある場合には要注意である。とくに部活動をやっていて遅れをとっている人は、満遍なくすべてに手を回すのは現実的ではない。優先的に取り組むものを決めてやっていくことが大事である。

また、志望校を決める場合に試験の難易度(合格の可能性)ばかりを気にする人が多いが、受験科目のことを忘れないようにしたい。受験科目そのものが異なったり、配点が大きく異なると、志望校を変更したときに不利になってしまう。志望校を安全なところに下げても不合格になる人は案外多いのだけど、そういう部分も少なからず関係しているように思う。

さらに、毎年起こるのが、私立大学の受験についてのドタバタ劇である。センター試験までは「国立しかNG」みたいな話になっているのに、センター試験の結果が想定を下回ると「浪人はダメだから私立も」となるケースが案外多い。基本的に、国立狙いの生徒がセンター試験で思うような点数が取れずに、私立に志望変更して成功する例は少ない。仮に、金沢大学を志望していてセンター試験で失敗した場合に、関関同立あたりに出願する人がいるが、それで合格するのはかなりレアなケースである。もう1ランク(場合によって2ランク)下げないと滑り止まらない。

これまでの受験生を見ていても、センター試験後にこうしたドタバタが起こる生徒はあまりいい結果が出ていない。

お金などのことも含めて、早いうちに志望校について話し合っておいてもらいたいものである。その上で、志望校合格へ向けた対策に集中して欲しいなあと思う。

以下のサイトなどを参考にしてみるといいかも。

逆引き大学辞典WEB

学科から探せる大学進学情報サイト。「JOB-BIKI」で希望する就職先や憧れの人物から大学を探そう。…

情報については、必ず大学のHPも必ず確認するように!

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!