文系か理系か(その2)

この前、文理選択の話についてちょっとだけ記事を書いた。

関連記事

生徒の数学の質問に対応しながら、ちょろっと話を振ってみることがある。今日もそんな感じで証明の話を振って、文系の生徒にやって見せていた。結構飲み込みが早い生徒で「これはどう?」とか付随することを聞いても「〜やんね」という感じで、すぐに[…]

文理の選択については、基本的にやりたいことや好きなことが何かを基準に決めることになると思うけど、高校1年生であれば、「よく分からない」という人もそれなりにいるだろうと思う。

そういう場合に、数学の成績を基準にして、得意不得意で文理選択をする人が思ったより多いように思う。

それはそれで1つの判断基準として間違ってはいないけれど、それだけで決めるのは少々不安が残る。

文理の選択においては、入試における数学、英語、理科の扱いを考えておいた方が困らないだろう。

 

理系の場合は多くの人が国立志望となるだろうから、理科の2科目の扱いが大切である。

2次試験、センター試験ともに2科目必要という大学もあれば、センター2科目、2次1科目という大学もある。場合によっては、センターも2次も1科目という大学もあるかもしれない。この辺りはきちんと入試要項を調べて欲しい。

理科2科目の場合はかなり負担が大きいので、理科が苦手な人は理系に進むとしんどい。また、数学は、看護系など一部の学科で数学IIIが必要ないところがあるが、基本的にIA・IIB・IIIが必須となる。英語が苦手という場合もマイナスポイントとなる。文系に比べると、理系の入試の準備は大変であると言える。

よって、理系に進む場合には、勉強時間を確保できないと総崩れということになりかねない。

 

文系の場合は、国立志望か私立志望かで大きく異なる。

私立文系の場合は3科目受験が一般的になるだろう。科目の選択には幅があるので、対策もそれぞれ異なるが、数学を選択できるかどうかは1つのポイントとなる。

MARCHレベルの私大文系の数学は、理系の人間から見たら「ふざけるな」というくらいイージーモードである。当然、MARCH以下の大学の入試問題は言わずもがな。正直満点が狙える。なので、英語ができて、数学も得意、でも理科はあんまりなあという人は、私立文系というのも1つの選択肢となり得る。

国立文系の場合、2次試験で数学が必要となるところが出てくるので要注意である。私大に比べると、国立の数学は難易度高めなので数学が全然ダメ(定期テストレベルで苦戦する)という人は正直厳しい。

また文系の場合、英語を避けて通るのはほぼ不可能なので英語が弱い人には厳しいと言わざるを得ない。

また、私立大学の入学定員の厳格化によって、入試難易度にも変化が出てきている。浪人生が増加しているのもこれが大きな原因となっている。

とまあ、そんなわけで簡単に書いてみたけど、あくまで「合格する」っていう目的の話である。どうしても行きたい大学や学びたいことがあるなら、迷わずそこを目指すべきだろう。

ただ、そういうこだわりもないのに、ボンヤリとした選択をすると後で後悔することになる。それだけは言っておきたい。

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!