おすすめの数学本

塾長
前回、英語の本を紹介したら「数学でも同じようなの教えてくれ」というリクエストがあったので、今回はテストや点数とは無縁の数学の本を紹介してみようかなと思います。普段、参考書や問題集ばかりやってるような人は、冬休みなんかの時間があるときに是非読んでみて欲しいところです。

書店の数学書のコーナーに立ち寄る中高生なんてあまりいないかもしれませんが(笑)、中学生や高校生でも、じっくりと時間をかければ読めるような数学の本は案外たくさんあります。

今回は、塾長が読んだ本の中でも面白くて読みやすい本を紹介していこうと思います。とはいえ、ネタ的な本を紹介するのはアレなので極力きちんと数学している本を選んでいます。その分、ちょっと難しいかもしれませんが(笑)

数学の傑作を味わう

身近な数の話から始まります。素数や2進数の話から始まって、$i$、$\pi$、$e$ といった数やフィボナッチ数まで簡単なトピックを用いての説明があります。数だけで半分くらいのページを割いてあります。数式もそれなりに登場しますが、ガチガチの数学ではないのでゆっくり読み進んでいけば、中高生でも十分理解できる内容です。後半は図形の話題も出てきますが、前半の数に比べるとアッサリです。やはりメインはPART I の数でしょう。そこだけでも、数学の奥深さを味わえるのではないかと思います。

美しい幾何学

図形に関しては、いろいろと面白い本がありますが最初にすすめるとしたらこの本かなあと思います。比較的新しい本ですが、対称性や周期性の話を挟んでフラクタルの話題まで一気に読んでしまいました。フルカラーなのもいいですね。

数学から創るジェネラティブアート

数学の話とプログラミングを一緒に学べる本です。そういえばプログラミング教育が必修化されることになりましたが、あれ、どのくらいのレベルでやるんですかね? きちんとしたプログラムを組むには数学の能力がかなり重要になります。そういうことを知ることができるのも本書の良いところです。が、そんなこと抜きにして、本に紹介されているプログラムで作れる図形が美しいんですよ!(笑)

ぼくと数学の旅に出よう

数学の歴史を辿りながら、数学がどのように発展してきたかを面白いトピックを挟みながら紹介していく本です。あまり難しい話は出てこないので気軽に読み進めることができます。数式アレルギーの人にはおすすめです(笑)

数学ガールの秘密ノート 学ぶための対話

今日ゲットした新品ホヤホヤの本ですが、数学ガールに外れはありませんね(笑)

プロローグの言葉がすべてを物語っています。私が数学を教えるようになったのも、プロローグにあるような言葉を発する生徒が多かったからです。数学は本来とても楽しいものです。この本は、常に手元において、何かあったときには開いてパラパラ読むことになりそうです。

もっとも美しい対称性

もっとも美しい対称性
created by Rinker

いわゆるジャケ買いをした本です!やはり、数学の本であるからには装丁にも「美しさ」を求めたいところです(笑)

対称性の話がメインですが、ガロア理論から量子力学などの難しい話が後半にかけて続くので、前半の部分で雰囲気を感じるだけでも十分かもしれませんね。でも、対称性の話はとてもとても奥深くて楽しいですね。

 

とまあ、こんな感じの本を最近は読んでいます。古い本は、コラムの中などでも紹介していますので、そちらもご覧ください。本当のことを言うと、こういう本を使って授業したいんですけどね(笑)

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!