難関大に合格する秘訣?

塾長
新学期がスタートして1週間が経ちましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。4月になって早々、パソコンが逝ってしまったので新しいのを購入する羽目になりました。が、新しいパソコンはとても快適です。きっと仕事も捗るんじゃないかと期待しています。まあ、肝心の人間の方がポンコツなんですけどね、ははは。そして、先週は満開だった桜もほとんどが葉桜になってしまいました。本当に桜の時期は一瞬ですね。ああ儚い!

さて、新学期がスタートしたということもあって、問い合わせや体験授業の申し込みを結構いただいております。が、例によって満席の学年ほど問い合わせが多いという嬉し悲しい状態が続いております。なぜなのか・・・。そんなわけで、お断りせざるを得ないケースもあり心苦しい限りです。何せ小規模の1教室の塾なので「誰でもウェルカ〜ム!」とかやっているとすぐに教室がパンクしてしまいます。そして何よりも私が。

一応、新型コロナの感染者状況を見ながら、増席ができそうなところについてはゴールデンウィーク明けあたりから再募集しようかなと考えてはいますが、今後も私の目の届く範囲での指導ということに関しては変更ありません。指導面を安易にあれこれ変更してしまうと、せっかく蓄積されたノウハウ(そんな大したものではないですが)が無駄になってしまうということもあり、慎重に考えているということもあります。

まあ、単純に手が回らないって話なんですけどね!笑

と、そんな感じで問い合わせが増えてきた中で、よく聞かれるのが次のような内容です。

難関大に合格するにはどういうことをやったらいいですか?

今年、京都大に2人の合格者が出ました。過去にも、東大をはじめ、北海道、東北、九州の旧帝大や東工大といった難関大学に合格者を送り出してきました。小規模な塾のため、だいたい毎年5〜8名程度の高3生がいるのですが、その割にはなかなかの実績が出ているのではないかと思います。

しかも、いま書き出しながら全員理系であることに気づきました。まあ、一応数学専門ということでやっているので当然と言えば当然かもしれませんが。

そういうこともあってか、何か特別な秘訣のようなものがあるのではないかと思っていらっしゃる方もいるようです。自分の知らない何か特別な方法みたいなものがあって、それをやっている人が成績上位の人で難関大に合格していくのだろう、そんなふうに考えている方が少なくないのかもしれません。

塾長
そうすると、例えば「先取りが有利」であるとか「反復練習が大事である」とか「早期の◯◯が有利」とかそうした情報に流されていくことになるのかもしれません。

これに関しては、当たり前ですが答えはひとつです。

難関大に合格する秘訣のようなものは存在しない

こう言うと「そんなことはない、きっと何か大切なことを隠しているんだ」みたいに思われるかもしれませんが、本当に存在しません笑

そうした秘訣のようなものがあるように見せかけている指導者や塾も世の中には存在しますが、実際には秘訣のようなものは存在しません。

塾長
指導力がない人ほど、そういう煽動的なことを言うものだと思っておいてほしいですね!

もし、そのようなものがあるとすれば、基礎を大切にし、きちんとその科目で学ぶ内容を理解することという秘訣でも何でもない答えになります。

過去に難関大に合格していった生徒たちを思い返してみても、何か特別なことをやっていたという記憶はありません。違いがあるとすれば、理解をするということに関してとても真摯であったということでしょうか。また、それゆえに自分に対する評価が適正であったということもあるかもしれません。

いずれにしても、際立ってこうだった!みたいなものはほとんどなかったように思います。

日々の勉強を淡々と継続し自分の理解度を正確に把握する、こんな感じではないでしょうか。

悩める生徒
いや、だからそれをやる秘訣をだな・・・

秘訣のようなものを追い求めるのではなく、真正面から正攻法でぶつかっていくタイプばかりだったと思います。

というわけで、当塾ではちゃんと数学と向き合いながら勉強することを徹底しています。それなしで数学の面白さとか奥深さを感じるなんて、無理な話ですからね!

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!