2025年度石川県総合模試の日程について

最近は気温が20℃を超える日が増えてウッキウキの塾長です(笑)
2025年度石川県総合模試の日程が公開されました。
今年度も中学3年生の塾生の皆さんは入試対策の一環として石川県総合模試を受験してもらいます。
実施日程は以下のようになっております。
第1回 | 7月6日(日) |
第2回 | 8月24日(日) |
第3回 | 9月14日(日) |
第4回 | 10月12日(日) |
第5回 | 11月9日(日) |
第6回 | 12月7日(日) |
第7回 | 1月11日(日) |
第8回 | 2月1日(日) |
※第3回は受験日程が詰まっていることもあり希望者のみの受験を予定しています。
一般の方も、石川県総合模試のHPからオンラインでの申し込みが可能です。
県内では、総合模試以外にもいくつか模試が行われているようですが、受験者数や知名度的には石川県総合模試が最大規模の模試となります。
出題される問題は公立高校入試にかなり近いものとなっているため、実際の学力がどの程度であるかを把握するのにも役立つでしょう。
とくに上位校を志望する方は積極的に受験することをおすすめします。
なお、数学については毎年、簡単な解説記事をアップしております。復習などの際にぜひご覧ください。
ここ数年は問題が易化していますが、それでも平均が30点台になったりします。上位校を狙う人でも50点台〜60点台が多く、定期テストとは全く異なるテストとなります。
基礎力がなければ高得点を取るのは難しい
このことは強く意識をしておきましょう。
過去問で対策したりするのも結構ですが、大事なことはもっと他にありますよ!
数学力の低下が著しいので、何とかしたいなあと奮闘している塾長です。今年はどのような成績推移になるのでしょうか。