中学数学2次方程式の解の公式のお話というわけで、6月になると中3の授業では2次方程式あたりをやることになります。 塾長 いよいよ北陸地方も梅雨入りしたようです。数学が苦手高校受験中学数学石川県公立高校入試
中学数学公式を覚えて使うことが数学ではありません塾長 今日は最高気温が30℃を超えているようですね。夏男の塾長は暑いのは得意なのでなんとなく浮かれてしまいますね〜。いま、パ数学が苦手中学数学教科書2次方程式
中学数学【石川県総合模試】2019 第4回石川県総合模試の数学を解いてみた【大問1】前回は全体のことについて大まかな話をしたので、今回からは1つずつ大問を取り上げて見ていきましょう。今回は小問集合の大問1で数学が苦手高校受験中学数学石川県総合模試
高校数学ちょっと分からなくなってきたはかなり危険な状態正月特訓も無事に終了し、昨日から冬期講習の後半戦が始まりました。 高1・高2のクラスは冬期講習から参加している生徒が複数人い数学が苦手高校数学大学受験勉強の話
お気に入りの問題図形と方程式の問題本日のお題はこちらです。高校2年生の図形と方程式の範囲から。 $10x^2+kxy+2y^2-9x-4y+2=0$ が2直線を表すときの $k$ の値を求めよ。ただし高校数学大学受験解の公式判別式