この前ポンコツ日記を書いたのはいつだっけ?と思って調べてみたら8月の終わりに書いたのが最後だった。そんなに前だっけ?と少しびっくりしている。今年は随分と真面目な記事ばかり書いていたようだ。「そもそも記事をそんなに書いていないじゃないか!」というツッコミが聞こえるような・・・いや、気のせいだろう。
ま、2学期になると「解いてみた」シリーズの更新で満足してしまって、なかなか記事を書く気にならないというのも原因の一つだろう。その「解いてみた」シリーズもいったいいつまで続けるのだろうか。自分の中では結構マンネリ化してきているのだけど、あれを読む読者は毎年違うだろうから、そこが悩みどころである。まあ、気が向く限りはユルユル〜っと続けよう笑
というわけで、なんとなく年の瀬になると1年を振り返って反省をしてみたくなるのが人というものである。反省をしたことが来年に生かされるかどうかはまた別の話だけども。
今年はとにかく「忙しかった」という一言に尽きる。毎年忙しいことに変わりはないのだけれど、今年は例年の1.5倍くらいの忙しさを感じた。中学生の教科書が変わったあとで高校1年生の教科書も変わり、プリントや教材を新調したことも原因の一つだろう。
また、塾生が過去最高になったのも大きな原因だろう。ありがたい悲鳴というものである。そして、生徒が増えたことによって見えてきたこともたくさんあった。それらについては、来年度以降の授業にも反映させていきたい。
指導に関しては変わらず「考えること」を第一優先にし、誤魔化さないことを徹底していきたい。とても当たり前のことであるけれど。
結局のところ、中高生の数学力が低下してきている原因は、いろいろな場面での「ごまかし」なのである。自分で考えるという一番大事なことをせずに、「いかに考えずに機械的に解くか」ということにばかりフォーカスされているのが問題である。解法だの指針だのと、そんな話ばかりで肝心の数学の話はほとんど出てこない。そんな指導者がここ数年でとても増えたように思う。生徒数減少によって、これまで指導していなかった高校生も教えよう、ということなのだろう。教えるからには責任を持って指導してもらいたいものである。
とか、なんかだんだん愚痴っぽくなってきたのでこの話はやめよう笑
来年も変わらず、真面目に数学に取り組んでいこう、そうしよう。
てなわけで、久々にポンコツ日記を書いてみたが、思ったようにスラスラとは書けなかった。やはり、頻繁に文章を書いていないとダメである。
来年は、少しでも面白い記事が書けるといいな。