中学数学
CATEGORY

中学数学

  • 2023年6月1日

バラバラに見えてはあまり意味がない

塾長 6月になりました。西日本はすでに梅雨入りしているようですが、北陸はまだのようです。ジメジメは嫌ですが、夏に向かっていると考えるとテンションが上がります。 中学校も中間テストが終わったようで、生徒 […]

  • 2023年4月20日

計算の単元は作業になりやすいので

塾長 今日は気温がぐんぐん上昇して25℃まで上がったようです。半袖シャツ1枚でも過ごせそうで、いきなり夏がやってきたなあという感じです。夏が好きな塾長としては最高の気分ですよ! 花粉症と戦っていたら4 […]

  • 2023年2月24日

解き方が分かりません、とな

塾長 公立高校入試の倍率の記事のアクセスがおかしなことになっていますが、あんなイレギュラーな値は気にせず、今日もマイペースにちょいマスの記事を書きます。アクセスは激減ですよ、きっと!笑 石川県公立高校 […]

  • 2022年10月22日

点数は取れているけれど

塾長 10月も後半になり、随分と秋らしい気候になってきました。夜は布団にくるまって寝ないと風邪をひきそうです。今年は寒さが厳しくなるという予報なので、今から怯えている塾長です。 先日、第4回石川県総合 […]

  • 2022年8月3日

模範解答が模範的とは限らない

塾長 8月に入りました。先日は花火大会が開催されたようで、久々の花火を堪能した人も多かったのではないでしょうか。やっぱり、夏らしい何かがあると気分も盛り上がりますね。そんな中でも勉強してる生徒たちには […]

  • 2022年7月1日

とりあえず解けるようにする?

塾長 30℃超えの暑い日が続きますね。熱中症には十分気をつけたいところです。塾の授業中は飲み物OKなので、水分補給をこまめにしながら授業を受けてくださいね! この時期は、どの学年も速さや割合の問題を扱 […]

  • 2022年6月14日

何でもかんでも公式にするもんじゃない

塾長 6月も気がついたら半分が終わろうとしています。ということは、2022年ももうすぐで半分終わるということです。ひぇ〜!なんということでしょうか! 何ということもありませんが、まあ、今年も半分終わり […]

  • 2022年6月3日

2次方程式といえばアレ

塾長 6月になりました。湿度も気温も上がってきて、もうすぐ梅雨か〜と少し憂鬱になっています。6月に祝日が1つもないということも、何となく気持ちが盛り上がらない原因の1つかもしれないですね〜。 現在、中 […]

  • 2022年5月12日

自分でやっているだけでは気がつかないミスの原因

塾長 連休明けの週は何かと体が重くて仕事が捗りません。ま、これまで捗ったことがあったのかと聞かれれば、自信を持って「ない」と答えてしまいそうな塾長です。あはは。 中学3年生は平方根の定義を終えて、根号 […]

  • 2021年11月18日

おうぎ形の面積のアレ

塾長 日が暮れるのが早くなってきました。気がつけば11月も半分をすぎました。歳をとったせいか、1年が本当に早く感じるようになりました。そして、気がついたら死んでいるんでしょうね(いつもコレ言ってんな) […]

>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG