塾長
今年も残り少なくなってきました。現在、冬期講習中ということで受験学年は本番に向けて頑張っています。1日1日を大切にして頑張っていきましょう!

というわけで、先日、第6回石川県総合模試の結果が返ってきました。

数学はどんなものかな〜?と若干の期待をしながら確認をしてみましたが、予想通りの残念な結果となりました。

下の表は今回の平均点となります。カッコ内は標準偏差です。(表はスクロールします。)

国語理科英語社会数学5科目
47.2(14.40)51.1(18.35)56.1(19.93)52.1(17.31)49.6(17.54)255.8(77.09)

前回と同様に今回の数学は、石川県総合模試としては比較的易しい問題だったのですが、平均点は50点に届きませんでした。

得点分布を見ても、70点以上の層が非常に薄く、平均点の前後にかなり人数が分布する形となっています。

これは石川県総合模試に限らず、近年の金沢市統一テストや石川県公立高校入試でも同じような傾向にあります。

そんなわけで、近年の入試における数学については以下のことが言えます。

数学は点差のつきにくい科目である

実際、入試の数学においては大問1の小問集合をきちんと解いて、各大問の前半部分をいくつかやるだけで平均点を超えます。

上位校の合格者であっても、数学の点数はそこまで高くなく、場合によっては50〜60点台でも合格している例があります。

正直な話、数学は後回しにして他の科目をやる方が全体的な成績は伸びやすいわけです。

「どうしても○○高校に合格したい」というのであれば、いっそ数学は捨ててしまって、英語や理科・社会などの高得点が期待できる科目に集中する方が、合格という結果は得られやすいと思います。

あるいは、難しい問題が多い図形分野や規則性の問題は捨てて、易しい問題が多い方程式などに全振りするという方法もあるでしょう。

ただし、こうした方法は合格点を取るためだけの話であって、その先の学習については何も保証されません。

塾長
私はこうした指導は絶対に行わないのですが、中にはこういう考えの指導者もいるかもしれません。その先にどのような結果が待ち受けているかは、少し想像すれば分かると思いますが、「卒業したら関係ない」みたいな指導者もいるようです。そんな感じで上位校に入ったはいいものの、数学の授業についていけずに当塾へやってくる生徒が後を絶たないんです。

また、多くの受験生が数学の勉強に結構な時間を割いていると思うのですが、

勉強時間の割に得点が低すぎる

ということも気になるところです。

これについては、当ブログでもしばしば指摘していることなのですが、数学に対する間違った取り組みの影響だと言えます。

なので、予想通りの結果ではあるわけです。

塾長
なお、当塾の今回の平均点は75.2点でした。ちなみに同じメンバーで第1回のときの平均点が59.3点だったのでかなり伸びています。これも当然と言えば当然で、テストの対策ではなく、数学の勉強を地道にやってきた結果だと思ってます。

ちなみに、国語の結果についても同じような感じです。乱暴な言い方かもしれませんが、勉強というものが何かを覚えるだけの低レベルなものになってしまっているということではないかと思います。

これから、入試本番までの期間で何をしなくてはいけないか、進学後の勉強のために何を準備しておかないといけないか、その辺りのことをもう一度よく考えて取り組んでいくべきではないかと思います。

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!