やはり数学は

高2生の進研模試の結果を見て、いろいろ考えている。まあ、うちは特に数学色が濃いので塾生の数学の全国偏差値の推移を見てみる。

泉丘生A君

1年7月 60.6

1年11月 59.2

2年7月 74.2

桜丘生Bさん

1年7月 53.0

1年11月 59.7

1年1月 62.0

2年7月 68.0

泉丘生 Cさん

1年7月 65.9

1年11月 64.1

2年7月 63.4

これだけだと塾に都合のいいデータにしかならないのでもう一つ。

泉丘D君

1年7月 78.3

1年11月 69.1

2年7月 68.0

とまあ、このようにいろいろな成績推移がある。そして、だいたい俺の予想通りの成績推移なのだな。(添削課題の答案を見ていれば大体予想はつく)ちなみに、A君とBさんは1年の最初の模試で数学が最も悪かった。決して数学が得意とは言えなかった2人である。でも、これだけ伸びるのである。

諦めんなよ!!(修造風に)

ちなみに、俺が現役高校生だった頃は、D君のような成績推移だった。中学のときは、数学は得意中の得意だった。目つぶってても解けた(笑)

高校生になってから、学校の先生に言われた通りまじめに予習・復習をし、課題も頑張ってやった。入学当初はてっぺんとったる!!と燃えていた。だが、どんどん成績は落ちた。得意だった数学が分からなくなった。課題が自力で解けなくなり、答えを写す苦痛の日々が続いた。全国偏差値も、55くらいになり、何かが崩れた。

今なら原因ははっきり分かる。数学の勉強になっていなかったんだよね。いくら予習・復習をしようと、チャートとかを真面目にやろうと、数学に対する意識が変わっていなければ無駄なのだ。

ちゃんとやってる割に、数学の成績が伸びないという生徒は意外と多い。当時の俺も含め、こういう生徒は考え方を変える必要がある。(俺は、とある数学の本(題名忘れた)をたまたま図書室で読んで覚醒した)

やってる割に伸びない人は、まだまだ可能性がある。数学に対する取り組み方が変われば、まだ十分に成績は伸びる。俺も、伸びたんだから。

諦めんなよ!!(修造再び)

(ただ、数学の勉強を放棄してきた人はかなり厳しいだろうけど)

とにかく、焦ってはいけない。1つ1つの問題を丁寧にやることが大事だ。課題は終わらせるのが目的なってはいけない。理解することが目的であるべきだ。(そのあたり、学校の先生にも考慮して欲しいなぁ)数学は、正しい方法で進めていけば、必ずできるようになる。これだけは断言しておきたい。というわけで、授業準備しないといけないので、これまで。

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!