スピードは一流だけど

高校1・2年生はそろそろ学年末テストという学校が多い。早い学校は、すでに数学IIIの微分くらいまで進んでいる。

授業のスピードだけ考えたら、かなり一流の進学校レベルだと思うけど、生徒の理解が追いついていない。

毎年起こる事象だから「ああまたか」という感じだけど結局その授業スピードでは遠回りになることをいい加減に気づいてもらいたいなあ。いや、もしかすると気づいていてそうしてるのかもしれないなあ。まあ、よく分からないけど。

はっきり言ってしまえば、大学入試を突破するだけなら、とにかく数こなして片っ端から覚えさせて入試問題に慣れさせればそれなりの大学には合格できると思う。チャート式○周もあながち間違いではないのだ。だから、理解なんて程々にして受験勉強の時間を確保する方が結果は良くなるのかもしれない。

ただ、それって誰のためになるんだろうなって思う。もちろん、合格すれば生徒はその結果に喜ぶだろうけど、その先のことはどうなんだろうなあと疑問に思うことがよくある。難関大に受かればそれで人生の成功が約束されるかのように思っている人も多いし、そこがゴールでその先は全く考えていないという人も案外多い。実際には、試験勉強を突破する能力だけで、使える能力は何も身についていないという学生も相当数いそうだなと思う。

そういった歪みが、最近の世の中のいろいろな部分に現れてきているような気がして仕方ない。ま、おじさん特有のアレかもしれないので、あまり深く考えないようにしているけど。

いずれにしても、俺は生徒に数学を楽しんで勉強してもらいたいなあと思う。テストの点数や大学の名前なんてのは、数学の前では何の役にも立たないわけだし。理解することの快感だとか、アイデアに刺激を受けたりとか、そういうのをもっと大事にしていきたいなあと思う。合格請負塾だったら他にも腐るほどあるもんなあ。とりあえず、卒塾生の中から数学科へ進んでくれる生徒を増やしたいなあというのが密かな野望である(笑)

最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!