それ、自分で確認できますよ

塾長
新学期が始まったな〜なんて思っていたら、あっという間にゴールデンウィークがやってきて、気づいたら5月も終わりです。また一歩、棺桶に近づいたなあと実感する塾長です。ごきげんよう。

先日、高校生の質問応対をしていて「そう言えば似たような質問が以前もあったなあ」と思い出しました。

$$2^{k+1}=2^k+2^k$$

こんな感じの等式です。

悩める生徒
これってどういうことですか?

こんな感じで質問を持ってくる生徒が結構います。

もちろん、説明してしまえば

$$2^{k+1}=2\cdot 2^k=2^k+2^k$$

となるのですが、これを示したところであまり意味がありません

このやりとりに関しては、以前の記事をお読みください。

関連記事

塾長いよいよ10月も終わりですね。共通テストまで80日を切りましたが、勉強は予定通り進んでいるでしょうか? 模試の結果などもどんどん返却されていると思いますが、復習をきちんとやって、1回1回のテストを大切にしてきましょう。も[…]

等式が成り立つことが納得いかない・分からないのであれば、その等式が正しいことを確認してみるべきです。

等式の証明については、いろいろと問題集でやっているはずです。

次の等式を証明せよ。$$(x^2+y^2)(x^3+y^3)=x^5+y^5+x^2y^2(x+y)$$

こういう問題になると、「左辺から右辺を引いて」とか「左辺と右辺をそれぞれ変形して」とかやり始めます(やんなくても分かりますが笑)。

しかし、$2^{k+1}=2^k+2^k$ がよく分からないときに、同じことをやってみようという生徒はあまりいません。

そこで、

塾長
左辺から右辺を引いたらどうなりますか?

なんて聞いてみると、パパッと計算して「あ、0ですね!」なんて答えるわけです。

その0になることを確かめる過程で、$2^{k+1}=2\cdot 2^k=2^k+2^k$ という計算がきちんとできています。

それを見て、「あ、こういうことなんですね!」と納得していきます。

せっかく等式の証明を学んでいるのに、こういうところで活用できなかったら、一体何を学んでいるんだろうかと思ってしまいます。

「これは等式の証明の問題だ!」なんていう風に認識できないと、上のような確認ができないようです。

こうなると、試験ありきの勉強スタイルになってしまい、その先は言わずもがなという感じですね。

実際に、こんな風な認識になってしまっている中高生が大多数で、ちゃんと数学をやっている生徒ってびっくりするくらい少ないのです。

点数が取れれば確かに嬉しいかもしれませんが、それだけではペラッペラな知識しか得られません。

もう少し、考える楽しさや理解する喜びというものを大切にして欲しいなあと思っています。

塾長
ある程度のことであれば、大抵は自分で確認できるようになっているはずです。まずは、知っていることを使って正しいことを確認してみる癖をつけておきたいですね。
最新情報をチェックしよう!
>ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

ちゃんとした数学の授業を受けていますか?

体験授業は随時実施しております。
学習相談なども受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG
error: Content is protected !!